お得なFPVゴーグル、出ました。
2024年11月6日、DJIよりDJI Gogglesシリーズの廉価版ゴーグル、DJI Goggles N3 が発表されました!
なんと価格は税込みで 34,320円 (11月6日 時点、当店販売価格)。
上位モデルのDJI Goggles 3 が72,600円(税込)のため、なんと半額以下です!
今回はこのDJI Goggles N3の開封レビューを行っていきます。
まずは開けてみます
ということでひとまず開封をいたします。箱の中身は非常にシンプル。
説明書類などの書類以外には特に付属品もございません。
実際に出してみたところ。
後頭部側にあたる部分にケーブルがつながっているのは、
おそらくバッテリーが後頭部側に内臓されているためと推測しています。
DJI Goggle 3と比べてみたところ。
上が新型のGoggle N3、下が今までの Goggle 3です。
こうしてみると、結構大きさは違いそうですね。
肝心のスペックは?
外観を確認したところで、スペックの確認をしていきます。
重量:約536g (ヘッドバンド含む)
DJI Goggles 3が約470gだったことを考えると、およそ14%ほど重くなっています。
液晶解像度:1920*1080@最大60Hz
Goggles 3は最大100Hz対応です。
視度調整レンズ:不採用
DJI Goggles 2 / DJI Goggles 3 は搭載しています。
対応機種:DJI Neo / DJI Avata 2
ここまで見ると廉価版だしあんまりよくないかも……と思った方もいるかもしれませんが、これらの短所も上手くカバーされているのがDJI製品です。
視度調節が不要⁉ 重心で重さを解決⁉
大きな丸メガネもすっぽりです。
上記の画像をご覧ください。
大きなメガネがこのように完璧に収まっています。
試しに社内の様々なメガネユーザーに装着していただいたところ、なんと100%が「そのまま使える」と回答!
そう、本ゴーグルは「メガネをかけたままでも楽々装着のできるFPVゴーグル」となっております!ファンの高速回転モードも備えており、メッシュ仕様のパッドとあわせて、メガネの曇り対策も万全です。
先ほどの重量に関しても、「バッテリーとヘッドバンドの重量が約187g」であることから、重心が後ろ寄りになったことにより、結果的にDJI Goggle3 にも劣らない装着感を実現しています!
SYSTEM5 限定特典もあります!
こうしたFPVゴーグルの気になる点として、「鼻当てやガラス面の汚れ」があるかと思います。
どうしてもモニター部分を顔に近づけなければいけないため、結果的に化粧や皮脂がついてしまうことも。
弊社で購入いただいた場合ですと……
綺麗に拭くやつ、ついてます。
king クリーニングティッシュ(50枚入り)「KCTFSL-50」
こちらを無料でプレゼントいたします!
1つずつ個包装かつノンアルコールタイプのため、
液晶にも肌にも安心なタイプ。
50枚も入っているので、メガネ拭きやレンズ拭きにも重宝いたします。
2024年11月末までの限定プレゼントなので、ご購入の際はぜひお早めに検討くださいませ。
廉価版であるにもかかわらず、デザインを一新し、高いクオリティを持つDJI Goggle N3。
唯一の弱点は内部液晶の見え方がDJI Goggle 3 に比べるとやや迫力に劣ることですが、半額以下でこのクオリティは素晴らしいの一言です。
弊社でも好評展示中ですので、ぜひぜひ実際に触れて体験してみてください!