こんにちは!システムファイブのDJIコンシューマーチームです。
DJI製品をもっと知っていただくための本ブログ。
今回はOsmo Pocket 3 と DJI Mimoをご紹介します。
発売以降の大ヒットですっかり定番商品となったOsmo Pocket 3。
対応アプリであるDJI Mimoとは一瞬でつながるため、スマートフォンにサクサク動画を送ることができます。
接続の様子
接続されると、このように動画が表示され、ダウンロードしたい動画だけをすぐダウンロードできます。
とはいえ、転送速度は毎秒5~6メガバイトくらい。
4K動画だと少し時間がかかるため、個人的には2.7KとフルHDをフルよく使います。
さて、そんなDJI Mimoですが、右下をよく見ると、「編集」ボタンがありますね。こちらの編集機能を使って、今回は一瞬でVlogを作ってみます。
編集ボタンを押すとこのような画面に。
実はこの機能、AI編集に対応しているので、一瞬で一本の動画を作成することができます。
テンプレートの欄を見ると、「おすすめ」「トラベル」「Vlog」などとあるので、今回はその中でトラベルをタップ。すると、「クリップ:7」「18.5s」などと書かれたボタンが出てきました。
「クリップ:7」というのは動画を作成する際に必要な素材の本数で、「18.5s」は完成した動画の秒数を表します。
今回だと、7本の動画で18.5秒の動画ができるようです。
ボタンをタップすると動画や写真を選ぶ画面に。
使いたいものをタップして選択していきます。
間違ったものを選んだ場合は、下側の×ボタンで消せます。
選択が終わったら、右下の「次へ」をクリック。
すると、アプリがファイルを分析します。
今回は本数も少なかったからか、5秒ほどで分析が終わりました。
完成した動画が表示されるので、さらに編集したい方はここから編集できます。
今回はとにかく楽に編集をしたかったため、右上のエクスポート(出力)を選択。
すると動画が書き出されるため、保存が可能になります。保存の際は「保存のみ」を押すと自分のスマートフォンにのみ動画が保存できます。
投稿や公開を選ぶと、DJIの公式サイトにて動画を公開できます。
(スタッフメモ:上にある「9:16」のボタンを押すと、一瞬で縦動画と横動画の切り替えができます)
そして実際に完成した動画が……こちら!!
手作業での編集は一切していませんが、とりあえずこれだけ綺麗につないであれば、友達との旅行の一日ごとをサクッとVlogにするには十分ではないでしょうか。
ちなみにDJI Mimoは、Osmo Pocket 3で撮った動画だけでなく、スマートフォンに取り込んだものであればどんな動画や画像も編集可能。ぜひ使ってみてくださいね。
↓アプリのインストールはこちら↓
https://www.dji.com/jp/downloads/djiapp/dji-mimo
もっともっとDJI Mimoを活用すると、プロ顔負けの動画の編集もできますが、それはまた次の機会に。
読んでいただき、ありがとうございました!